この写真を見てください。

うちの子、ボールの横で舌を出してニコニコしているんです。
可愛すぎて「散歩行く?」って声をかけると、さらにしっぽをブンブン!
でも実は、去年の秋に「朝早すぎる時間」に散歩へ行ったら帰ってから震えてしまったことがありました。
「うちの子もそうなんです!」と共感していただける飼い主さんも多いのではないでしょうか?
秋は一日の気温差が大きく、散歩の時間帯を間違えると犬にとって体調不良の原因になることも…。
今回は、秋に最適な犬の散歩時間帯と、気温差対策・抜け毛ケア・便利グッズを私の体験談を交えてご紹介します。
犬の散歩は朝と夕方どっちがいい?
秋は夏に比べて涼しくなりますが、まだ日中は気温が上がる日もあります。
- 朝の散歩
・空気が澄んで気持ちいい
・通勤前に歩けるので生活リズムに合う
・ただし気温が低すぎると冷えすぎる危険 - 夕方の散歩
・気温が安定しやすい
・朝より人通りが少なくのんびり歩ける
・ただし暗くなるのが早いので安全対策が必須
うちの子は朝の涼しさが好きですが、肌寒い日にはちょっと震えてしまうことも…。
そんな時は時間を少し遅らせて「朝9時前後」や「夕方16〜18時」がおすすめです。
秋の気温差に注意!体調を守る3つの散歩コツ
秋は昼と夜の気温差が10℃近くなる日もあります。
うちの子も季節の変わり目になると体調を崩しやすいので、私は散歩のときに次の3つを意識しています👇
1. 時間帯をずらす
- 早朝5時は冷え込みすぎるので、日の出後の明るい時間帯に散歩へ。
- 夕方は暗くなる前に出ると安全で安心です。
2. 犬用ウェアを活用する
- 小型犬やシニア犬は体温調整が苦手。
- 軽めの犬用ウェアを1枚着せてあげると冷えを防げます。
3. 水分補給を忘れない
- 涼しくてもわんちゃんは運動すれば喉が渇きます。
- 散歩バッグに携帯用給水ボトルは必須アイテム。
🐶 我が家では楽天で買った「犬用給水ボトル」が大活躍中!
ワンタッチでお水が出て、余った分もボトルに戻せるからとても便利。こぼれにくい設計なのでバッグに入れても安心です✨
抜け毛の季節でもある!犬の換毛期と散歩後の抜け毛対策
秋は換毛期。散歩後に「服に毛がびっしり!」なんてこともありますよね。
私は以前、掃除が大変で困っていたのですが、あるアイテムで劇的に改善しました。
それが「ファーミネーター」。
「たった5分でこれだけ毛が取れるの!?」と驚くほど抜け毛がごっそり。
散歩前に軽くブラッシングしておくだけで、家の掃除がかなりラクになりますよ。
散歩後の掃除対策アイテム3選:
- ファーミネーター(ブラッシング用)
- ロボット掃除機(毛を自動でキャッチ)
- 粘着クリーナー(服の毛をサッと取る)
まとめ:秋の犬の散歩は「気温差対策+便利グッズ」で快適に
秋の散歩は、空気が気持ちよくて一番楽しめる季節。
でも気温差や換毛期が重なるので、少しの工夫が必要です。
- 朝は日の出後、夕方は暗くなる前がベスト
- 冷えやすい犬は服やブランケットで調整
- 散歩後は抜け毛対策で家も快適に
うちの子も秋の散歩は大好きで、落ち葉のカサカサ音にテンション爆上がりです😂
愛犬の体調を守りつつ、秋ならではのお散歩を楽しんでくださいね。